眠りながら歩きたい ver.3

映画、ドラマ、小説、漫画などの感想や、心に移りゆくよしなしごとについて書きます。

2017-01-01から1年間の記事一覧

2017年もなんとか無事に終わろうとしています

キーワード検索してこのブログをみつけ訪問してくださった方、ありがとうございました。そして、ちょくちょく繰り返して覗いてくださる方(非常に数は少ないとは思いますが)、本当にありがとうございました。と感謝の言葉を述べつつも、だんだんと書くのが億…

「処刑軍団ザップ」がブルーレイ化!

発売は2018年5月9日。まだ少し先。 前回のDVDは、2003年の発売。15年目の再発売&高画質化ということになりますが、是空とTCエンタテインメントによるホラー映画ブルーレイ化事業、相変わらず盛りだくさんな特典満載仕様でなにより。映画自体は、ヒッピー集…

「エンター・ザ・ミュージック」「映画音楽特集 第13弾:平成ゴジラ3部作」

今年(2017年)の夏、関西フィルのサマーポップスコンサートで演奏された、平成ゴジラ3部作組曲。その演奏を中心に、藤岡幸夫と作曲の大島ミチルのトークを交えながらの30分。最高ではないですか。映画音楽特集ではお馴染みの有村昆をゲストに招き、ゴジラシリ…

ZVP 予告

岡部淳也の手になる、ファンムービー…とはいえ、プロによる仕事なのでその仕上がりは素人作品とは格段の差。このタイトルなので、もしかして…とは思うものの、まさか本当に!という驚愕と興奮。素晴らしいですな。お姫様の山本千尋の動きは、やはりすばやく…

「星空」 感想

監督/トム・リンあらすじ 両親の不仲に心を痛める少女シンメイ。ある日、彼女のクラスに転校生がやってくる。スケッチブックを片手にした少年ユージエのあとをつけたシンメイは、彼が画材屋で万引きするところを目撃。思わず自分も万引きしてしまう。勝手に…

「グレムリン」 感想

監督/ジョー・ダンテあらすじ チャイナタウンで買ってきた謎の動物モグワイ。「光に当てない」「水をやらない」「夜中の12時過ぎに餌をやらない」という3つの約束を守らなかったことで小さな町は大パニックに。モグワイが一切映らない予告編。しょうがないけ…

「バトルランナー」 感想

監督/ポール・マイケル・グレイザーあらすじ 西暦2017年(今年だったか…)。管理体制下におかれたアメリカでは、囚人や犯罪者を逃し、ハンターが追いかけてぶち殺す「ランニングマン」というテレビ番組が大人気。ベン・リチャーズ(アーノルド・シュワルツェネ…

2017年12月 BS放送映画(無料)のみたいもの

わたしがみたいものをピックアップしているだけです。BSプレミアム 01(金) ナバロンの要塞 01(金) イースター・パレード(深夜) 04(月) 壮烈第七騎兵隊 04(月) トッツィー(夜) 05(火) ワイルドバンチ 06(水) 砂漠の流れ者 07(木) 大いなる男たち 08(金) ギャ…

資生堂/花椿 連載コミック 「ダルちゃん」

最初はお気楽な派遣社員のお話かと思っていたが…。こちらからどうぞ。ダルダル星人となっているが、描かれているのは、自分という個を殺し、周囲に合わせることで生きている人。偽りの快適を選んだことで、逆に人生を他人に委ねてしまい、自分を失ってしまう…

これは貴重!保存版!(かも) 日本ヘラルド映画の予告編

「日本ヘラルド40年のあゆみ」とあるので、1996年当時に作られたビデオだったのだろうか。とにかく貴重な映像があって、たまげた。1959年〜76年 「地下室のメロディー」は、なんとアラン・ドロンが日本の観客に向けて挨拶をするという、予告編のためにわざわ…

「ザ・フォッグ」日本公開版予告編

一体どこから見つけてくるのか、日本版予告。VHSとかにおまけで入っていたのか、DVDに入っているのか。ナレーションは大木民夫さんだろうか?日本ヘラルドの予告編は、ちょくちょく出てきますね。対して東宝東和は、あまり見ない。「サスペリア」とか「サン…

東京コミックコンベンション2017に、マーク・レスターが来場

あのマーク・レスターです。そう「小さな恋のメロディ」「オリバー!」「小さな目撃者」の、マーク・レスター。12月1日(金)、2日(土)、3日(日)の3日間。近代映画社ブースでサイン会もあり。いやー、時の流れを感じますね。今は俳優業に戻られているのでしょ…

2017年11月 BS放送映画(無料)のみたいもの

わたしがみたい作品のみをピックアップしてします。BSプレミアム 01(水) どら平太 02(木) かあちゃん 03(金) グーニーズ 06(月) 駅馬車 07(火) リオ・ブラボー 08(水) エルダー兄妹 09(木) 襲われた幌馬車 10(金) シャロン砦 13(月) ひまわり 14(火) 甘い生…

「サランドラ」(4Kリストア)がブルーレイ化

発売は2018年2月9日。 通常版と特典たっぷりのパーフェクト・コレクションの2種類での発売。オリジナル予告編 製作されたのは1977年。それから7年後、ようやく日本公開された伝説の一本。「The hills have eyes」という原題を「サランドラ」とした超訳にした…

「サプライズ」 感想

監督/アダム・ウィンガードあらすじ 結婚35周年のお祝いで、郊外の邸宅に集まった家族。パーティーが始まるその時、何者かの襲撃を受ける。外から弓矢が飛び込み、邸内にも殺戮者が潜んでいた。奴らの正体、目的は何か。そして生き延びるのは誰か。この日本…

「サード・パーソン」 感想

脚本・監督/ポール・ハギスあらすじ パリで小説を執筆中のマイケル(リーアム・ニースン)は、作家志望のアンバー(オリヴィア・ワイルド)と不倫中である。ローマでは、デザインを盗んで服を仕立てさせるインチキ服飾ブランドのスパイ、スコット(エイドリアン・…

「ザ・プラマー 恐怖の訪問者」 感想

監督/ピーター・ウィアーあらすじ 突然やってきた配管工のマックス。延々居座って、勝手にシャワーを浴びたり、くだらない話をしたり、パイプの交換には時間がかかると、おおがかりな道具を持ち込み、そのくせ一向に工事は進まない。部屋の主であるジリーは…

「死海殺人事件」 感想

こういうチラシも作られていたとは知らなかった。犯人当ての興趣が高まってよいですね。監督/マイケル・ウィナー感想 イスラエル建国前のエルサレムが舞台となっており、おそらくロケ先は現地だと思うのだが、観光映画として物足りない。海外に行くことが気…

「ビッグ・マグナム77」 感想

監督/マーティン・ハーバート(アルベルト・デ・マルティーノ)あらすじ 大学生の妹ルイーズ(カロル・ローレ)が突然死。刑事トニー(スチュアート・ホイットマン)は呆然とする間もなく、工事現場で発見された身元不明の死体の捜査に協力するが、妹の死とこれに…

「わたしのハワイの歩きかた」 感想

簡単な感想 一種の自分探しの映画、恋人探しの映画、というとよくある話に収まってしまうが、脚本の高田亮と監督の前田弘二は、これを実に魅力的な映画に仕上げている。テンポのよい会話のセリフとやりとりの軽快さが楽しいが、もうひとつ、人物設定の微妙な…

「キングコング対ゴジラ」4Kデジタルリマスター版(2K上映) 感想

川北紘一監督を偲んでのオールナイト上映がその前日にあり、翌朝に1回、「キングコング対ゴジラ」を上映するというので行ってきた。当日券1000円で、オールナイトでも配られたと思われるゴジラのステッカー(手に川北監督が乗っているイラスト)と「キンゴジ」…

2017年10月 BS放送映画(無料)のみたいもの

わたしがみたい映画をピックアップしています。BSプレミアム 03(火) 大冒険(クレージーキャッツ) 09(月) 無責任清水港 09(月) ユー・ガット・メール(夜) 13(金) ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ(深夜) 16(月) ブラッド・ダイヤモンド(夜) 23(月) タクシー…

野村トーイ カセット8ムービー「宇宙怪獣キングギドラ」の音声

ナレーションは滝口順平。カセット8ムービーは、8ミリカセットを映写機に装填し、手回しのハンドルをカチカチ廻して映写するおもちゃ。付属のソノシートを聴きながら自分で映像を合わせるという大変アナログなシステム。とても懐かしい。 大阪府立大型児童…

「トラックダウン」 感想

監督/リチャード・T・ヘフロンあらすじ モンタナからLAへ家出してきた娘。あっさりとチンピラのカモにされて身ぐるみ剥がされたあげくに、(高級)コールガールになってしまう。彼女の兄は、妹を連れ帰るために単身、LAへと乗り込んでくるが…。感想 筋立ては極…

「何がジェーンに起ったか?」がスターチャンネル1で無料放送

放送日は2017年9月23日(土)。18:15から、スターチャンネル1で。ジョーン・クロフォードの姉。ベティ・デイヴィスの妹。二人の確執が恐怖と狂気へと導く、ロバート・アルドリッチの代表作。アルドリッチの姿もみられるメイキング風の予告編。 とにもかくにも…

「ハロウィン」全米公開は2018年10月19日

こんなツイートがあったら、そりゃ載せたくもなるってもん。"Same porch. Same clothes. Same issues. 40 years later. Headed back to Haddonfield one last time for Halloween. Release date 10/19/18." pic.twitter.com/IvptiZctyw— Jamie Lee Curtis (@…

「デッドストック 未知への挑戦」第4話 感想

あらすじ ビデオテープ映像。こっくりさんをしている女子学生たち。そのうちのひとりが急に立ち上がり、教室内で右往左往したあげく、窓から身を乗り出し飛び降りてしまう。大陸は、次の取材に、こっくりさんはどうかと早織に誘いをかけてみるが、彼女の反応…

R.I.P. 土屋嘉男…

89歳。人が亡くなるたびに記事を書いていくと、それだけで一年の大半が訃報記事で埋もれてしまいそうな気がしてくる。それなりに生きてくると、好きな人も、影響を受けた人も、気になった人も増える。長く生きるということは、多くの人の死に触れるというこ…

「デッドストック 未知への挑戦」第3話 感想

あらすじ ビデオテープ映像。森の中を逃げる人影。追いかけるものの逃げられてしまう取材陣。近くの木には、打ち付けた藁人形…。呪いの丑の刻参りの取材にある神社にやってきた、大陸と早織。宮司は、藁人形のキットや丑の刻参りセミナーなど、商売のことし…

「新 感染 ファイナル・エクスプレス」 感想

監督/ヨン・サンホあらすじ ファンドマネージャーで多忙なソグ(コン・ユ)は、一人娘スアン(キム・スアン)にせがまれて、別居している妻の元へと、父娘二人で釜山行きの高速鉄道に乗り込む。まもなく乗客は、各地で無差別暴動が発生し、軍が出動するほどのパ…